しのはらさんが、できること!
メニューのご紹介です。
認知症予防つきそい
利用者様のご自宅に訪問して、認知症予防に効果が期待できる
楽しいプログラムを、
お一人おひとりの状態に合わせて、 完全マンツーマンでご提供します。
具体例:思い出しカードを使用した回想法、女性のための化粧療法、 私との交換日記、認知症予防ドリル、リハビリパズル、
おしゃべりしながらの散歩、カルチャーセンターでの習い事、 買い物をしてカフェでお茶…など
お一人おひとりの状態に合わせて、 完全マンツーマンでご提供します。
具体例:思い出しカードを使用した回想法、女性のための化粧療法、 私との交換日記、認知症予防ドリル、リハビリパズル、
おしゃべりしながらの散歩、カルチャーセンターでの習い事、 買い物をしてカフェでお茶…など
つきそい
病院受診、買い物、美容室、墓参り、銀行、見守り、話し相手、入院中のつきそいなど
200円で1日レンタル
歩行器、車いす
ご家族様への報告
メールもしくは報告書郵送のいずれかで、
サービス提供時のご利用者さまの様子をご家族さまへご報告します。
電話おつなぎサービス
サービス時間内であれば、私の携帯電話を使って、
ご家族さまからのお電話をご利用者さまにおつなぎします。
事前訪問
安心・安全にご利用いただくため、サービス提供前に一度訪問し、以下の項目について聞き取りをさせていただきます。
・かかりつけ医
・普段服用されているお薬の内容
・持病(既往歴)
・緊急時の連絡先と対応について
・その他伝えておきたいこと など
・かかりつけ医
・普段服用されているお薬の内容
・持病(既往歴)
・緊急時の連絡先と対応について
・その他伝えておきたいこと など
サービス提供時に体調不良や事故が発生した場合
※賠償責任保険に加入しています
■救急車の手配が必要な状態のとき
救急車の手配 → ご家族さまへ連絡 → 担当ケアマネジャーさまへ連絡
■体調が悪くなったとき
かかりつけ医に連絡をし、指示を仰ぐ → 受信となれば病院へ同行/安静にして様子をみる → ご家族さま・担当ケアマネジャーさまへ連絡
■救急車の手配が必要な状態のとき
救急車の手配 → ご家族さまへ連絡 → 担当ケアマネジャーさまへ連絡
■体調が悪くなったとき
かかりつけ医に連絡をし、指示を仰ぐ → 受信となれば病院へ同行/安静にして様子をみる → ご家族さま・担当ケアマネジャーさまへ連絡