【失敗】友だちのチャレンジ、止めたほうが良かったのかな

お好み焼きを作ると、家族みんなが「めっちゃ美味しい!」と言ってくれて喜んでいる

篠原一志です。

挑戦者を応援するYouTubeチャンネル。

小さい一歩を踏み出そうとしている人に、ぜひご覧いただきたいです! 

https://www.youtube.com/channel/UCBoUve8v7Woa18SrzuyzFiw


大失敗してしまった

うどん屋を開業した友だちがいました。

開業後、1年持たずに閉店しました。

話によると、お客さんで賑わったのは開店後、1ヶ月くらいだったそうです。

「大失敗だった」

友だちは、ため息まじりに言いました。

チャレンジを応援していました

開業前から相談を受けていたので、僕なりにアドバイスをさせてもらい、彼のことを応援していました。

でも、相談を受けるなかで、僕がどうしても気になったポイントがひとつありました。

それは、、、

自分が作るうどんには、絶対的な自信を持っていた。

ということです。

名店で修行して、有名なうどん屋を食べ歩き、試行錯誤を重ね、納得できるうどんを完成させた。

だから、自信があるんだと言ってました。

お客さんは、絶対に「美味しい」と言ってくれる、と・・・

もっとリスクを小さくして、チャレンジしてみてはどうか?

僕はどうしても気になったので、

店舗を借りる前に、

人を雇う前に、

知り合いを集めて試食会をしたり、イベントに出店してお客さんの反応を確かめてみてはどうか?

と提案しました。

「自分以外のいろいろな人にうどんを食べてもらって、意見や感想を聞いたほうがええよ!」

リスクが高すぎた

彼は、テストしなかった。

うどん屋さんなのに、『うどん』の試食は一切なし。

銀行から借り入れをし、店舗を借り、備品を揃え、人を雇い。

これでは、リスクが高すぎる気がする。

「たくさんお金を使うてオープンしても、肝心のうどんの評価が悪かったらどうするん!?」

これが、僕には言えなかった。

チャレンジを止めれば良かったんだろうか・・・

チャレンジすることはすばらしいと、僕は考えています。

仲間や友だちのチャレンジなら、尚更応援したい!

でも、、、

「それって、ちょっと厳しいんちゃうかなあ?」

って感じるときもある。

一度立ち止まって、もう一度よく考えてみてはどうだろうか?

って、言いたいときもある。

今回の、うどん屋の友だちもそう。

でも、自分の作るうどんには絶対の自信を持っていたから、ただただ試食の提案をしただけでは受け入れてはくれなかったんですよね。

背中を押してあげるだけが友だちではないのかな?

そんなことを感じた一件でした。

(この話を聞いて、うどん屋の友だちのことを思い出した。)


すぐにできるから、やってみよう!

すでに経験したことがある人に、話を聞いてみよう!

人生は一度きり!

人生は挑戦の連続!

dav

【本日のまとめ】

テストして、リスクを小さくすることはできる。


2020年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

【問う】今日が最終日だとしたら?

寒い冬より暑い夏が大好きだから、これからの季節を楽しみにしている

篠原一志です。

挑戦者を応援するYouTubeチャンネル。小さい一歩を踏み出そうとしている人に、ぜひご覧いただきたいです! 

https://www.youtube.com/channel/UCBoUve8v7Woa18SrzuyzFiw


自分の人生について考えた

なんにもチャレンジすることもなく、ただただ日々を過ごしていくだけ。

いつもと同じ日常が、繰り返されていく。なんの変化もなく。

それが、何年も続く。

しかも、あっという間だ。

「僕の人生、このままでいいのかな?」

そんなことを考え始めていた20代。

詩人みたいやなー。

人生は一度きり!人生は挑戦の連続!

これを座右の銘にしたのが、30代の頃。

このままじゃ、いけない!変わるんだ!

時間には限りがあるんだということ、そして、人生は楽しむもんだということを意識するようになりました。

人生はたった一度しかない

これを意識している人は、とにかく時間を大切にしているという印象があります。

そして、人生を楽しもうとしている。

だから、チャレンジを続けるのかもしれない。

(絶対と呼べる唯一のことについて語った動画です。どうぞ、ご覧ください!)

今日が最後の日だとしたら?

大げさかもしれないけれど、

「今日が人生で最後の日になるかもしれない。自宅を出て、事故にあうかもしれないし。」

毎朝、自宅の神棚に手を合わせているときに、そんなことを考えたりすることもあります。

もしも、今日が人生で最後の日だったとしても、悔いはないのかな?

だから、常にチャレンジをしていたい。

続けていきたい。

(えっ! あの超有名人も、毎朝、鏡を見ながら!? 見てください!)

後悔するということ

やったことによる後悔は年々小さくなっていくけれど、やらなかったことによる後悔は年々大きくなっていく。

死ぬ間際とか、老後を迎えて、

「あれ、やっときゃ良かったかな~」

なんて、悔やみたくはないなー。

それは、嫌だなあ。。。

チャレンジしたほうが、楽しい!

結局のところ、これに尽きるのかな。。。

人生はたった一度きりでやり直しがきかないから、後悔しないようやりたいことは積極的にチャレンジしていきたい!

チャレンジ、してますか??


すぐにできるから、やってみよう!

今日が人生で最後の日だとしたら?まずは自分に問いかけてみよう。

人生は一度きり!

人生は挑戦の連続!

【本日のまとめ】

人生で今がいちばん若い!!!

今からでも遅くはない。


2020年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

【テスト】会社で実験してみよう!

今週末、「何としても晴れてほしい」と願っている

篠原一志です。

挑戦者を応援するYouTubeチャンネル。小さい一歩を踏み出そうとしている人に、ぜひご覧いただきたいです! 

https://www.youtube.com/channel/UCBoUve8v7Woa18SrzuyzFiw


仕事での新しいチャレンジには欠かせないこと

『この方法でやれば、うまくいく。』

そんなことが事前にわかっていたら、助かるのにー!

でも実際は、その真逆。。。

何がうまくいくのか、わからない。

とにかく試すしかない!!

これしかない。

テストです。

やってみないことにはわからないということも多いから、試してみるしかないんです。

テストして反応を確かめて、修正する。

試行錯誤の繰り返し

これは、起業した人、新しいことにチャレンジしている人のSNSでの投稿でよく見かける言葉。

要するに、、、

結果がでるまでは試行錯誤を繰り返すしかない

ということを、チャレンジすることにより自然と理解しているのかもしれないですね。

リスクを小さく、テストする

では、まずどのようにテストすればいいのか?

このブログでも再三、お伝えしていますが、、、

小さく始める!

ということが大切です。

(名刺とチラシ作りを事例に、テストについて話した動画です。チェックしていただけると、ありがたいです)

小さく始めることって、リスクを小さくすることにつながりますよね?

小さく始めたら、やり直すときのダメージも少なくて済むから。

試行錯誤を繰り返すことがわかっているのに、最初から大きく始める必要はないんです。

会社員の立場を活かす

会社は、テストや試行錯誤にはうってつけの場所だと思います。

何か新しいことを始めるときに、チラシが必要となると会社の経費で作成できる。

同僚に手伝ってもらえる。

ヒト・モノ・カネが揃ってる!

上手くいかなかったとしても、自分のお金は1円も減らない

(いろいろ実験するには、サイコー!!)

会社員の時に経験できて良かったこと

僕は会社員のときに、新しい事業を始めたり、新しいイベントを開催したりといろいろチャレンジしました。

チャレンジの動機としては、、、

僕の場合、性格的に飽きっぽいところがあるので、会社の売り上げを伸ばすためにというよりは、同じ部署で同じ仕事を何年も続けることが何よりも苦痛で・・・(笑)

やっている仕事に飽きてきたら、

自分で新しく仕事を創る。

他部署への異動を申し出る。

転職する。

そんな感じでした。

①チャレンジすると、チャレンジしたことがない人からはいろいろ言われるものだ。

②最初から上手くいくことは稀で、たいていは試行錯誤を繰り返すことになる。

会社員の時にこれを経験できたことは、本当に良かったと感じています。

起業してから、役立っています。

会社でチャレンジ

今、会社員の人は、自分がいる部署で何か新しいことにチャレンジしてみたり、新しく部署を作って新規事業を立ち上げてみたりするのもいいのではないでしょうか?

いろいろ実験できます。

どんどん、会社を利用してください。

チャレンジすることで「働きがい・やりがい」につながっていきます。

成長できるし、人生を変えてしまうような素敵な出会いがあるかもしれません。

何より、チャレンジを続けたら楽しいですよ!!

チャレンジしていると、新しい夢もできるかも。。。


☆すぐにできるから、やってみよう☆

友だちでもいい。チャレンジを続けている人のブログやSNSを見てみよう!

刺激を受けるし、何かいっしょにチャレンジできることがあるかも!!

bty

人生は一度きり!

人生は挑戦の連続!

2020年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

【本日のまとめ】

やってみないことにはわからないから、テスト。まずは、小さく始めてみよう。

【資金公開】〇〇〇円で起業しました!

「父さんがバーベキューをする時は、いつも強風が吹く」(ブーイング)と家族全員から言われている

篠原一志です。

挑戦者を応援するYouTubeチャンネル。小さい一歩を踏み出そうとしている人に、ぜひご覧いただきたいです! 

https://www.youtube.com/channel/UCBoUve8v7Woa18SrzuyzFiw


元手を小さくして、リスクを小さくする

元手いくらで起業したのか!?

ズバリ、、、

150万円!!

(起業に向けて、コツコツ貯めたー!)

なぜ、公開したのか?というと、、、

大金がないと起業できない、と思い込んでいる人が意外と多いからです。

そんなにお金がなくてもチャレンジはできるんだということを、伝えたい。

ある日のこと。

友だち:「起業するにあたり、1000万円くらい準備したん?」

僕:「え!? 1000万!? 150万やけど・・・」

(もっと少ないお金で起業した人も、大勢いらっしゃるでしょうね。)

この時の会話で、感じたんですよね。

起業するにはお金がかかる、と考えている人って多いんだろうなあ。。。

(もちろん、事業内容によっては大きなお金が必要なものもあります)

元手が大きくなると、「このお金、もしもすべて失ってしまったらどうしよう。」と不安になる。

それを考えると、一歩踏み出せない・・・

そんなことも、あるのではないでしょうか?

知らないことは想像もできない

先ほどの1000万の話もそうですよね。

知らないから、経験したこともないから、イメージだけ。

何も知らなくてあくまでもイメージだけの世界に、「エイヤー」と一歩足を踏み入れるって、そりゃ怖いです。

未知の領域なので。

知らないが故に誤った認識をしてしまうことも、多分にあるのかなと。

小さな一歩から踏み出してみよう

情報収集から、始めてみましょう!

本やセミナーで学ぶ。

経験者から話を聞く。

知っている人に相談する。

そうすると次第に、漠然としていたものがクリアになっていきます。

どれくらいのお金が必要なのかも、わかってきます。

ある程度、リスクも想定することが可能になります。

これは、起業にかぎった話ではなく、何か新しいことに挑戦する時に有効だと思います。

情報収集しているうちに、

ワクワク感が高まってリスクのことなんかすっかり忘れてた!!

小心者の僕でも、こんな体験を過去に何度もしましたよ。

リスクを小さくひとり起業

僕は元手を少なくすることで、リスクを小さくしました。

元手が少なくてすむように、雇用なし、事務所なしにしました。

初期投資もないから、銀行からの借り入れも必要なし。

仮に元手をすべて失ったとしても、たかだか150万だろ!!

またいつでも取り返せるわ!!

と、自分に言い聞かせたら気持ちも楽になったことを今でもハッキリと覚えています。

小さな挑戦から始める

リスクはでかいけど、リターンもでかい!

それで一歩踏み出せる人は、いいでしょう。

でも、そうじゃない人のほうが多いはずです。

やっぱり、リスクは怖いですし、今あるものはできるだけ失いたくない。

一歩踏み出すためには、、、

小さな一歩からスタートする!

これが本当に大切です!!!

(小さく始める事例を話した、動画です。良かったら、ご覧ください!)


☆すぐにできるから、やってみよう☆

あなたが挑戦してみたいことをすでに経験している人に、話を聞いてみよう。

dav

人生は一度きり!

人生は挑戦の連続!

2020年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

【本日のまとめ】

たかだか150万の元手、まだすべて失ってはいません(笑)

【節約術】収入増より支出減!

「無精ひげは似合わない」と最近よく言われている

篠原一志です。


固定費はリスクの大きな要因

固定費が高いと、それがリスクになります。

毎月、問答無用で出ていくお金なので。

毎月の固定費が20万だとすると、「絶対にそれ以上稼がなきゃ!」となる。

それがプレッシャーで、一歩踏み出せない。

ということも、あるのではないでしょうか?

支出にフォーカスしてみる

「最低でも手取り20万はないと、生活していけんわ~」

こんな発言、誰かから聞いたことはないですか?

または、ご自身が言ったことはないですか?

何が根拠で、20万という数字がでてきたのだろう・・・

ひと月に必要な支出額をきちっと計算して仮に20万だったとします。

それなら、上記の発言も納得できますよね。

でも、、、

ひと月の支出額をきちっと把握している人って、どのくらいいるのだろう・・・

家計簿つけてますか?

計算してみると、もしかしたら実際の支出額は、17万かもしれない。

実際20万かかってるけど、支出を見直したら17万にできるかもしれない。

収入にばかりフォーカスして、支出管理ができていない人が多い。

(2分30秒の短い動画ですが、とても勉強になりました。オススメなので、ぜひご覧ください。)

収入を増やすより支出(固定費)を減らすほうが、カンタンで早くできます。

固定費を削減する

①浄水器カートリッジの定期購入をやめました。

約1850円 / 月 ⇒ 0円

水、おいしいです。

②新聞をやめました。

約3800円 / 月 ⇒ 0円

ニュースアプリを活用しています。

③自動車保険、ネット会社に変更します(2台)。

約105,000円 / 年 ⇒ 約71,000円

保険にかぎらず、銀行や証券などネットは手数料が安いです。

ネット会社は安いと頭では分かっていても、行動に移せていない人は多いのではないでしょうか?

まずは、調べてみましょう!それから、移行するかどうか判断すればいいと思います。

自動車保険以外にも、生命保険や医療保険も絶対見直したほうがいいです!

食費とかは何とかやりくりして節約しようとするのに、保険にはあまりに無条件にお金をかけてしまう。。。

心当たり、ありませんか~?

こんな感じで、削減を進めています。

まだ他にも削減していますし、無駄な支出は減らしていきます。

リスクを小さくする

固定費を少なくすると、起業へのハードルも下がるのではないでしょうか?

僕は固定費を少なくするために雇用せず事務所を借りず、まずはリスクを小さくすることから始めて一歩踏み出すことができました。

節約も、意外と楽しかったりしますよ。

目に見える効果が、すぐに現れるので。

収入を増やすより、早くてカンタンです。

ナアナアで、継続しちゃってる契約とかないですか?

もったいないですよ!

まずは!!毎月、毎年、確実に出ていく固定費だけでも見直してみることをオススメします。


☆すぐにできるから、やってみよう!☆

Excelでも手書きでもいいから、カンタンな月間の支出(固定費)表を作って節約できるところはないか?さがしてみよう。

アプリ情報:マネーフォワードME(お金の見える化アプリ)https://moneyforward.com/

ネット保険会社のホームページを見てみよう。

bty

人生は一度きり!

人生は挑戦の連続!

2020年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

【本日のまとめ】

収入も大切だけど支出も忘れないでね!

【後悔】会社員の時、これやっとけば良かったと悔やんだこと

YouTubeのチャンネル登録者数があと少しで100に届きそうで届かない、

篠原一志です。


リスクが小さい起業・副業、挑戦を少しでも意識している人に向けて

役に立つ情報を発信していくブログです!

読んでいただけると、うれしいです。

僕は2017年10月に、10年ちょっと勤めた会社を辞め起業しました。

銀行からの借り入れなし、雇用なし、事務所なしのひとり起業です😊

起業はしたいけど、不安で怖くて、半年間悩み続けました。

新しいことに挑戦する時って、どうしてもリスクが頭をよぎるんですよね。。。

でも、自分なりにリスクを小さくすることにより、小心者の僕でも一歩踏み出すことができました。

起業してからは、本当に充実した毎日が過ごせています。

一歩踏み出しやすくするために、リスクを小さくする方法として・・・

○お金をかけずにやれること

○ひとりでもやれること

○支出を減らす方法

○会社員でいながらやれること

○僕の失敗事例

○仲間の作り方(人とのつながり方)

など、僕の実体験に基づいてお話いたします。


将来、起業を考えている人へ

僕が会社員時代にやっていなくて、起業してから始めたこと。

そして、「もっと早くから始めておけば良かった」と感じたこと。

今回のブログで、ひとつご紹介します。

これが、今回の結論です。

それは、、、

『SNS』

早くからやっている人からすると、

「はぁ!?今さら何を。そんな当たり前のことを・・・」

と、言われるかもしれません。

実際にSNSをしている人からするとそんな感じなんですけど、でも、僕の周りにもSNSをしていない人、まだまだ多いんですよね。

みなさんの周りは、どうですか?

あくまでも僕が知っている範囲ではありますが、起業家や経営者はほとんどの人がSNSを利用しています。

逆に、僕の会社員の友だちや知り合いは、SNSを使っていない人がとても多い。

僕も会社員のときはSNSは一切やってなかったですし、同僚にもほぼいませんでした。

リスクが頭をよぎる

「個人情報が漏れるおそれがあるのでは!?」

「ネットで誹謗中傷とかよく聞くし、自分がそんな目に合ったらイヤだな」

これが、僕がSNSをやらなかった理由です。

SNSって、なんかこわい・・・

やったことないから、余計にそう思ってました。

ここでも、頭に浮かんだのはやはり、

リスク

でした。

起業してすぐ、会社員の友だちから(その人はSNSをやってました)

「SNSを利用して、どんなビジネスをやっているか?とか発信していったほうがええんちゃいます?」

と、アドバイスをもらったんですよね。

そのアドバイスを受け、僕は早速Facebookから始めてみました。。。

(なぜFacebookにしたのかは、記憶にございません・・・)

起業してからはやれることは何でもやっていこうと決めていたので、あんなに敬遠していたSNSでも躊躇なく始めることができました。

なぜ、「会社員のときからSNSをやっていれば良かった」と思ったのか?

それは、、、

人とつながることができるからです!!

会社員時代にもっと人とつながっておけば、もっといいスタートがきれたのではないか!?

という思いが強いですね。

自分から情報発信を続けていくと、

「この人、しのはらさんの事業とコラボできるかもしれないから紹介してあげるよ」

「知り合いに〇〇〇で困っている人がいるんだけど、しのはらさんなら解決できそうだから紹介するよ」

こんなことが実際に起きるんですよね。

いっしょに仕事ができそうな人、問題を抱えていてお客さんになるかもしれない人、そんな人たちと僕をつないでくれる。

情報発信してるから、つながる。

情報発信には、SNS。

SNSで僕のことを知ってくれた、誰かがつないでくれる。

これ、起業や副業にかぎらず何か新しい挑戦を考えている人にも有効だと思います。

人とのご縁、人とのつながり、仲間

SNSでの投稿を見ていると、ご縁やつながりに感謝する文面をちょくちょく見かけます。

人とつながることによってお仕事が増えた、または助けられたという経験をした人が多いんだと思います。

厳しいコメントが寄せられたりして落ち込むこともあるけれど、SNSは自分と誰かをつないでくれる重要な情報発信のツールです。

(仲間作りには欠かせない、アレについて語った動画です。良かったら、こちらもチェックしてもらえるとうれしいです~)

人とつながるって大切。

会社員時代には特に考えてもいなかったけど、起業してからは強烈に感じています。

起業や副業、新しい挑戦を少しでも意識しているのであれば、一日も早くSNSを始めてコツコツと情報発信していくことをおすすめします!

☆すぐにできること☆

まずは、SNSのアカウントを作成しよう。


人生は一度きり!

人生は挑戦の連続!

2020年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

【本日のまとめ】

早いほうがいい!情報発信に利用してください、SNS。

なぜ、ブログのテーマを『リスクを小さくすること』にしたのか?

ネタ帳に使う高級ノートを買ってモチベーションがUPした、

篠原一志です。

リスクが小さい起業(副業)を少しでも意識している人に向けて

役に立つ情報を発信していくブログです!

読んでいただけると、うれしいです。

僕は2017年10月に、10年ちょっと勤めた会社を辞め起業しました。

銀行からの借り入れなし、雇用なし、事務所なしのひとり起業です😊

起業はしたいけど、不安で怖くて、半年間悩み続けました。

新しいことに挑戦する時って、どうしてもリスクが頭をよぎるんですよね。。。

でも、自分なりにリスクを小さくすることにより、小心者の僕でも一歩踏み出すことができました。

起業してからは、本当に充実した毎日が過ごせています。

一歩踏み出しやすくするために、リスクを小さくする方法として・・・

○お金をかけずにやれること

○ひとりでもやれること

○支出を減らす方法

○会社員でいながらやれること

○僕の失敗事例

○仲間の作り方(人とのつながり方)

など、僕の実体験に基づいてお話いたします。


リスクを考えたら、怖くて動けない・・・

「うちの会社、コロナの影響で売り上げがかなり落ちてるんですよ~。夏のボーナスがどうなるか?心配です。」

会社員の友だちから、言われました。

「労働収入だけじゃなくて、株式投資とか投資信託でお金を増やすことにもチャレンジしてみたら?」

と、僕は言いました。

「いや~、リスクが大きすぎるでしょ。何百万失ったとかいう話も聞きますし・・・」

と、友だちは言いました。

(リスクのないお金の増やし方について過去にYouTubeでご紹介していますので、良かったらぜひチェックしてみてくださいね♪)

(ちょうど6月から、キャンペーンが始まってますよ~。8月末までの期間限定です♪)

真っ先にリスクが頭に浮かぶ

投資の話をすると、僕の感覚では9割の人が関心を示さないですね。

「ちょっと話聞かせて」

と言われることは、ほぼありません。

そして、必ずと言っていいほど出てくる言葉が『リスク

「元本割れするリスクがあるでしょ。」

「リスクがあるのは、ちょっと・・・」

大人になるにつれ働く心理

「得をする」より「損したくない」

「成功する」より「失敗したくない」

プラスの獲得よりも、マイナスの回避を求める。

これを行動経済学では、「損失回避の心理」というみたいです。

『自分が知らないものは嫌う』

という性質が人間にはあるようです。

投資のことは知らないから嫌う。

副業という言葉を聞いただけで、なんか胡散臭い気がしてならない。

食わず嫌いと同じ原理ですね。

それらに関する情報は一切受け付けず、すべてはね返してしまう。。。

(自分が知らないことは否定して、耳を傾けようともしないことについて話しています。こちらも良かったら、お聞きください♪)

リスクを小さくするために必要なことは何か?

まずは、、、

情報を仕入れること

だと、僕は考えています。

情報がない⇒得体が知れない⇒リスクが大きいに違いない!

と、なってしまう。

それで、前へ進めない。

実際にそれをやったことがある、身近な人に聞いてみる。

情報を仕入れる手段としては、まずはこれがオススメかなと思います。

話を聞いてみると、自分が考えていたほどの大きなリスクではなさそうだな、と気づくこともありますし、

どんなリスクがあるのか経験者から事前に聞いておけば、対策を打っておくこともできるかもしれない。

リスクを小さくするためには、経験者から情報を得る。

投資でも起業(副業)でも、同じことが言えるのではないでしょうか?

ブログのテーマを『リスクを小さくすること』にした理由

たった一度きりの自分の人生。

何かにチャレンジしてみたい!

一歩踏み出したい!

でも、、、

リスクを考えると不安で動けない。。。

そんな人、多いと思うんですよね。

僕も、そうでした。

とにかく、リスクが頭をよぎる。

怖くて行動できない。

でも逆を言えば、リスクさえ小さくすることができれば足が前へ出るのでは!?

挑戦できる人が増えてほしい!!

だから、僕にできることで応援したい。

リスクを小さくすることにつながる情報を発信して、一歩踏み出す助けになればうれしいです。

これが、ブログのテーマを『リスクを小さくすること』にした理由です。

僕自身、『起業』という新たな挑戦に一歩踏み出すことができて本当に良かったと思っていますし、たとえこの挑戦がうまくいかなかったとしても1ミリも後悔することはないでしょう。

前へ。一歩踏み出してみてください。

このブログを通して、応援しています。

最後に、、、

僕なりの考えですが、一歩踏み出すために必要なもの

勇気

ではなく、

情報

だと思います。

bty

人生は一度きり!

人生は挑戦の連続!

2020年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

【本日のまとめ】

一歩踏み出すために、リスクを小さくする情報を得る。

ひとり起業した理由は、この2つ。(その②)

2年前に作ったホームページからはじめて問い合わせのメールをいただき、テンションが急上昇の、

篠原一志です。

リスクが小さい起業(副業)を少しでも意識している人に向けて

役に立つ情報を発信していくブログです!

読んでいただけると、うれしいです。

僕は2017年10月に、10年ちょっと勤めた会社を辞め起業しました。

銀行からの借り入れなし、雇用なし、事務所なしのひとり起業です😊

起業はしたいけど、不安で怖くて、半年間悩み続けました。

新しいことに挑戦する時って、どうしてもリスクが頭をよぎるんですよね。。。

でも、自分なりにリスクを小さくすることにより、小心者の僕でも一歩踏み出すことができました。

起業してからは、本当に充実した毎日が過ごせています。

一歩踏み出しやすくするために、リスクを小さくする方法として・・・

○お金をかけずにやれること

○ひとりでもやれること

○支出を減らす方法

○会社員でいながらやれること

○僕の失敗事例

○仲間の作り方(人とのつながり方)

など、僕の実体験に基づいてお話いたします。


なぜ、ひとり起業を選んだのか?

理由は、2つ。

2つめは、、、

(ちなみに1つめは、コチラ✨↓)

http://tsukisoi.sub.jp/blog/wp-admin/post.php?post=2033&action=edit

人のマネジメントが大変だから

です。

過去に、めちゃくちゃ苦労した経験があるんです😓

人員配置や評価に対する猛反発。

会社への不満による集団退職。

ベテラン職員による派閥争い。

同僚に対するいじめ。

職員が仕事中に突然キレて、仕事放棄して失踪。

職員によるお客さんへの暴言・暴行。

職員が同僚のロッカーから持ち物を盗む。

うその情報を流して、僕を失脚させようとする職員。

もう、数えきれないほどたくさん。

これはまるでドラマか?と思うくらい次から次に事件が起き、仕事どころではなかった。

いじめや盗んだりすることをやめるよう話したり、

仕事中にキレて失踪した職員を探しに行ったり、

職員が暴行したお客さんのところへ謝罪に行ったり。

派閥争いに巻き込まれ人から裏切られたり、

経営者がうその情報を信じて、僕が平社員に降格させられたり。

こんなことがほぼ毎日のように繰り返され、上からは「お前のマネジメント能力が足りないからだ」と言われ、次第に僕の心もすさんでいきました。

bty

熱を出したり体調を崩すことも、しばしば。

人間恐怖症とでも言うのでしょうか?

もう何もかもが、嫌になりました。

bty

(あの頃は毎日こんな顔してたと思います)

人のマネジメントは、もう懲り懲りだ・・・

って思ったんですよね😥

この記憶が僕の中にずっと残ってて、起業を意識し始めたときにも

「やるならひとりで!」

と、自然と決意していました。

これが、ひとり起業の2つめの理由です。

ひとり起業の効果

ひとり起業して、人のマネジメントに時間を取られることがなくなったので、今は自分のやりたいこと、やるべきことに時間を使えています。

自分ひとりしかいないので、

人間関係によるストレス

も、ありません。

僕には、このスタイルが合っているようです。

とはいえ、人が集まると大きな力が生まれるというのもまた事実。

自分ひとりでは到底無理だけど、従業員がいてくれたら実現できる!

こともありますよね✨

これから先、起業を考えている人は次の2つを判断基準にしてみてはいかがでしょうか?

ひとりでやる?複数でやる?どちらが自分に向いているのか?

やりたいことを実現するには、雇用が必要かどうか?

僕は、ひとりでやるほうが自分に向いているし、やりたいことを実現するために雇用は必要ありませんでした。

だから、ひとり起業を選択しました。

でもこの先、何か別のやりたいことが見つかって、それには雇用が必要だとなればそうするかもしれません😊

それまでは、ひとりで。

人とのつながり

雇用しなくても、知り合いの事業者さんや仲間に協力してもらったり、ヘルプで入ってもらったりしたら、案外いけたりするもんですよ!

社外の人だと日頃のマネジメントも必要ないので、気が楽です。

人に出会う行動をする

人とのご縁って、ホントありがたいです。

困ったときに助けてくれたり、さらに輪が広がっていったりしますから。

自分で起業するんだから、

自分に合ったものだけやって、自分には合わないなと感じるようなことはしたくないですね。

bty

人生は一度きり!

人生は挑戦の連続!

2020年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

【本日のまとめ】

やりたいようにやるのが、健康の秘訣かも。

ひとり起業した理由は、この2つ。(その①)

コロナ不況とバトル真っ最中の、

篠原一志です。

絶対に、乗り越えてやる!

【ひとり起業】

僕は2017年10月に、10年ちょっと勤めた会社を辞め起業しました。

従業員なしのひとり起業です😊

なぜ、ひとりを選んだのか?

理由は、2つ。

まず1つめは、、、

固定のお給料を毎月払うのは、大変だから。

会社員の時は管理職をしていたので、毎月の損益を把握していました。

人件費の重さも、理解していました。

従業員の給料だけでなく社会保険料の負担も大きくて大変だと、

知り合いの社長さんからはよく聞きます。

基本、社会保険料については会社と従業員が折半で負担します。

お勤めしている時には

「ようけ天引きされるなあ~」

くらいにしか思ってませんでしたが、

自分で経営してみると

「従業員の社会保険料の毎月負担、こりゃ大変だ😱」

に、変わりましたね。

売上が上がっている時なら、

まだいいです。

でも、、、

今回のコロナショック。

売上が大きく落ち込んでも、

人件費は変わらず発生します。

いわゆる、

固定費

というやつですね。

「売上ないから、今月は給料払えん!」

という訳にもいきません。

従業員にも家族がいて、生活がありますから...

僕はおもに、障がい者や高齢者の外出を支援する事業を行っています。

コロナの影響、直接的にも間接的にも大いに受けました😓

入居者を外出禁止にしている施設が、とても多いからです。

自宅で暮らしている人も、外出を控えるようになりました。

あなたのつきそい・しのはらさん

ヤバかったかも!!

bty

(常勤の従業員がいたら。。。)

制度ビジネス(医療や介護など公的報酬が発生するもの)

などは、法律により人員基準が設けられています。

利用者○名につき、

看護師○名、

介護士○名、

配置しなさい。

みたいな。。。

これはもう、仕方ない。

ひとりではできません。

でも、、、

人員基準がない事業の場合は、

「ひとりでやれる方法はないかな?」

を考えることが大切だと思います。

最初はひとりで始めて、

その後事業拡大を機に雇用を考えるというのもいいかもしれませんね。

僕は基本、ひとりでやっています。

手が足らないときは、

知り合いの人や事業者さん、

友だちや仲間に応援を頼んでいます😊

応援の都合がどうしてもつかなくてお仕事を取りこぼすこともありますが、

概ね上手くいっています。

ひとり起業

出来るだけリスクを小さく起業にチャレンジする場合に、とても有効だと考えています。

でも、、、

事業を大きくして新たな雇用を生み出すことも素晴らしいことですし、

大きな社会貢献だと思います!

そんな経営者さんを見ていると、

素直に「すごいなあ~」って感じます。

僕は、

リスクを少なく、ひとりでスモールビジネス😊

長くなってしまったので、

ひとり起業を選んだ理由の2つめはまた次回に!

こんな感じで、

リスクを小さく、

ひとり起業(副業)を考えている人たち、

またはすでに始めている人たちに少しでも役に立つブログを書いていきたいな~って考えてます🍀

応援ブログです✨

良かったら、

お付き合い、よろしくお願いいたします😄

bty

人生は一度きり!

人生は挑戦の連続!

【本日のまとめ】

リスクは小さく!