仕事のみならず日常生活にも支障をきたすほど、左ひざがめっちゃ痛くて泣きそうな
篠原一志です。

挑戦者を応援するYouTubeチャンネル。
小さい一歩を踏み出そうとしている人に、ぜひご覧いただきたいです!
https://www.youtube.com/channel/UCBoUve8v7Woa18SrzuyzFiw
小さな一歩が踏み出せない要因
仕事でも、趣味でもいいです。
「何か、新しいことにチャレンジしてみたい!」
と考えている人って、結構多いんじゃないかと思うんですよね。
でも、一歩が踏み出せない。。。
なぜか??
失敗することがこわい
これが最も大きい要因ではないかと僕は考えています。

失敗がこわくない
そう思えたら、一歩踏み出しやすくなるのではないでしょうか?
じゃあ、そう思えるためにはどうすればいいのか。
いちばん良い方法は、、、
小さなチャレンジから始めてみる!!
これが、何より大事ですね。
小さな階段を、一段ずつ上がるイメージです。

失敗によるダメージ
いきなり大きなチャレンジをして失敗したら、ダメージ大きくないですか?
挽回するのも、大変そうです。。。
でも、、、
ちっちゃい失敗だとしたら、どうですか?
ダメージも少なそうで、わりとすぐに挽回できそうです。

大きいことをやる前に・・・
『起業したい』
という場合は、いきなり会社を辞めるのではなく、
①まずは副業から始めてみる。
②起業家の会合に参加して、いろいろ話を聞いてみる。
③起業セミナーに参加してみる。
というのは、いかがでしょうか?
『キャンプを始めたい』
という場合は、いきなりキャンプ用品を買い揃えるのではなく、
①ある程度、設備が整っているキャンプ場に行ってみる。
②経験者に話を聞いてみる。
③BBQから始めてみる。
というのは、いかがでしょうか?

失敗するんです
新しいチャレンジって、だいたい失敗するもんです。
失敗は、もう仕方ないと考えるんです。
そのうえで、失敗したときのダメージをいかに小さくするかを考えたほうがいいです。
やはり、有効なのは、、、
小さく踏み出す!!
これしかないですね!
リスクを小さくすることができます。
「私、どんなにちっちゃな失敗だとしても、イヤなんです。」
という人には、チャレンジは厳しいかもしれませんね。。。
すぐにできるから、やってみよう!
まずは、小さく始める方法がないか考えてみよう!
人生は一度きり!
人生は挑戦の連続!

【本日のまとめ】
はじめの一歩は小さく!!!